10オンスは全て予約が入りました。
12オンスがあと4個あります。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-31 21:31
グラスを差し上げます
当店でジントニックや水割りに使用している口の薄~いタイプのタンブラーです。 その名も「木村硝子のコンパクトシリーズ」です。10オンスと12オンスです。10オンスが五個、12オンスが4個あります。 ひび割れ、チップなどありません。メールにて連絡ください。お持ち帰りいただく際に梱包はいたしません。早い者勝ちです。営業中のみの手渡しです。一杯くらいは飲んで行ってくださいね。 ![]() ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-31 19:46
ソルベ・オ・ショコラ・アメールを仕込みました。今日の中盤くらいにはご提供可能です。
本日のカクテルは豊水梨、黒美人すいか、白桃、巨鋒のラインナップでお待ちしております。 シガーメニューも多少変わりました。そしてスコッチウイスキーが多数入荷予定。数年ぶりのスパニッシュブランデーも入荷予定です。よろしくお願いいたします。 次の日曜日は広島に行きます。「地ビールフェスタinひろしま2009」です。とても楽しみです! ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-31 19:33
「梅干し、シソ、パイナップルのカクテル」がメニューに載りました。
そして大量に仕込んでおいた自家製リモンチェッロが全部なくなりました。美味しそうなレモンが入り次第製作いたしますので少々お待ちくださいませ。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-29 18:49
昨日もですが今週は毎日満席の日が続いております。本当にありがとうございます。
そしてバタバタしてしまい申し訳ございませんでした。教訓とし本日も頑張ってまいります。 本日のメニューは 「フレッシュブルーベリーとバラのマダムロシャス」 「完熟パイナップルとショウガのカクテル」 です。よろしくどうぞ! シャンパーニュも飛ぶように出ています。ありがとうございます。 UFCの試合用オープンフィンガーグローブ買いました。これで金網でも大丈夫です。 そして長年考えていた「あるものからの脱却」を決心しました。納得いくまで時間がかかるとは思いますが負けずに頑張りたいと思います。とにかく試作試作!勉強勉強!今年の大きなテーマの一つといえましょう。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-27 20:42
ボリバー コロナス ジュニア が再入荷
パルタガス ショーツ サンクリストバル エルプリンシペ が大量に入荷です。キューバから届いたばかりですがいい香りを放っています。じっくり時間をかけて水分をいきわたらせてからご提供いたします。 トリニダッドは定番化します。よろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-27 19:28
メニューから消えていたナッツの燻製が近日中に復活です。
そして今、新しいドライフルーツを仕込んでいます。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-26 19:50
スーツをクリーニングに出そうと思った。いつも利用しているクリーニング屋は家から少し離れているので家から近いところを探していた。すると近所に「クリーニング承ります」という看板を見つけた。その商店の外見は昭和初期を感じさせる駄菓子屋のようだ。店に入ると誰もいない。ふと見ると張り紙がある。張り紙には「誰もいない場合は大きな声で呼んでください。」と書いている。僕は「すみませーん!」と大声で叫んだ。何も反応はない。シーンとした店内でしばらく待っていたが誰も出てこない。店内にはレジ台と電話器とハンガーに掛けられたクリーニング済みの洋服だけで他には何もなくガランとした感じだった。ふと見てみると電話器はFAX付きのようだ。その電話には張り紙が貼られていた。張り紙には手書きで
「FAXの応答音ピーヒョロローが聞こえたら通信ボタンを押すこと」 と書かれてあった。何となく嫌な予感がした。 何度も「すみませーん。」と叫んでいるうちにやっとおばあさんが出てきた。喋りも動きもゆっくりのおばあさんだ。僕はスーツを渡し、名前と電話番号を聞かれるのを待っていた。しかしおばあさんは何も僕に聞いてこない。僕は「電話番号と名前を言わなくて大丈夫ですか?」と聞いた。するとおばあさんは「別に大丈夫でしょう?まあそう言うならば名前くらいは聞いておこうか。」と言った。僕はお金を払い「仕上がりはいつですか?」と聞いた。おばあさんは「出来上がりは・・・まあ数日後でしょう。」と言った。僕は「数日後って曖昧やなぁ」と思いながらお店を後にした。 数日後、クリーニングはできているはずであったが、スーツをすぐに使用するわけではなかったので、しばらく取りに行かないでいた。 僕が仕事を終えた朝の4時くらいの帰宅途中、そのクリーニング屋の前を通った。するといつも電気が消えて真っ暗なはずの店内に明かりがついている。しかしお店の窓にはすべてカーテンがかかっているため、中は見えない。「こんな時間にあのおばあさん起きてるんだ。珍しい・・・・そういえばスーツ預けたままだから、明日にでも取りに行こうかなぁ。」と思い、そのまま家に帰った。 次の日、そのお店行った。が、お店の様子がおかしい。ドアにカギがかかっている。カーテンが無くなっている。店内が丸見えだ。そして店内には何もない。そう、何もないのだ。ハンガーに掛けてあった洋服も、レジ台も電話も何もかも。完全な空き家になっているのです。そして僕のスーツも・・・ 僕はそのお店の前で茫然と立ち尽くした。ここで土砂降りの雨でも降れば気分も盛り上がったのであろうが、間の悪い僕にそのような奇跡は起こるはずもない。町の人に「それを売るなんてとんでもない。」と忠告されたがそれを無視した結果だろうか。 世の中に起こることには必ず意味があるのです。このような事にも意味があるはず。恐らくこれからの人生を生き抜くためのヒントがこの事件にはあるのではないでしょうか? 僕は比較的ポジティブな性格なのですが、この事に関しては自分の人生でどのように教訓として生かしていいか分かりません。何気ない「クリーニング承ります」という看板も信じてはいけないのか!?「自宅で簡単プロの味」や「aiko似の子連れてくるわ」や「最後のお願いよ、ルパン」などの言葉と同様に“絶対に信じてはいけない言葉の例”として認識するべきなのでしょうか?皆様の意見を待ちしております。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-26 15:50
ナッツの燻製を仕込んでいます。いろいろ試しましたがやはりヒッコリーが一番BARの肴にはあうようです。
フルーツは今年少し遅れて登場の梨がメニューに入りました。よろしくおねがいします。 ワインセラーにはボルドーワインとポーター、スタウト、トラピストがぎっしりです。という訳で本日もよろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-25 19:51
大量にビールが入ってきました。IPA,アベイ、ホワイトなどなど多すぎて詳細が書けません。来週にはポーター、スタウトがこれまた大量に入ってきます。もう誰にも止められません。
昨日はシャンパーニュのオーダーがとても多かったです。皆様いかがでしたでしょうか? 本日も頑張っていきます!よろしくどうぞ! ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2009-08-22 20:05
|
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||