1
今日の仕事後にトリュフウォッカを使ったカクテルを作成する予定です。
■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-30 17:11
最後の一箱が2~3日でなくなってしまいました。今期もありがとうございました。来季も面白い試みがあるそうで今から楽しみですね。
燃える職人門屋さんも本当にありがとうございました。特に県外からのお客様には大好評で、この一杯が松山の夜の思い出になったという言葉まで頂きました。是非来季も素晴らしい技術を見せてください!それを僕が最良の方法で提供して見せます! 本日ウォッカにトリュフを漬けこみました。これを使ってマティーニやブラッディーメアリー、モスコミュール、ブラックルシアンなど楽しめそうですね。出来上がりは少し先になりそうです。ついでにドライトリュフも作ってしまいました。パリっと香ばしい仕上がりになると思います。 そろそろシガーの到着。今回は定番のトリニダッドをはじめ、久々のグロリアキュバーナ、アップマンも登場します。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-27 18:06
門屋さんの畑から今季最後の一箱が届きました。凝縮した最強伊予柑です。この時期でないと味わえない風味です。せっかく最後なのでウォッカたっぷりのNYマティーニなんていかがですか?
来季まで柑橘がないとおもうと寂しいですが、こればっかりは自然のものなので・・・というわけで今のうちですのでよろしくお願いします。 さっきまでルクラブの初代バーテンダーW君の結婚式に行ってきました。伝説のバーテンダーです。色々な伝説がありますがそれはまたの機会に・・・・ 今日も忙しくなると思います。気合いを入れて頑張ります。よろしくお願いします。 そしてキュレブラスが楽しみ!いい香りを発するまで熟成したら思いっきり楽しみたいと思います。本当にありがとうございます。お世話になっているのは私たちの方なのですが・・・感謝の言葉しか見当たりません。 18年目に突入したルクラブですが、退化、現状維持なんてあり得ません。死んでも前のめりで進んで行きますので温かく見守ってください。よろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-21 18:27
17周年がやってきました。そして本日から18年目がスタート。
同一ベクトルで進んできたルクラブですが、今まで以上に上質な物を提供していきたいと思います。 本当にありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-20 18:57
仕込みも少し落ち着いてきました。ダムの貯水率も100%近くまで上がりました。安心しきってしまうのは危険ですが少し気が落ち着きました。
本日のお勧め・・・というか状態を見てという感じですが「バーボンウォッシュのエポワス」です。当店で人気のチーズエポワスを、tooruがIWハーパーでウォッシュ。毎日毎日時間をかけて少しずつウォッシュしてきました。そろそろいけるかな?熟成のピークでお出しします。当たった方はラッキーですね。 本日のお勧めカクテルは「小玉すいかのカクテル」です。ボストンシェーカーの中にすいかとウォッカを入れてシェークするだけです。グラスに塩はつけませんよ。すぐになくなるのでお早めにオーダーをよろしくです。 本日もよろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-17 18:13
5月20日でルクラブは18年目に突入します。
すっかり忘れてしまいそうだったので書き留めておきます。 実感ないなぁ。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-11 19:46
やっと雨らしい雨ですね。足元は悪くなりますが、これで助かる方、喜んでいる方はたくさんいると思います。
この前ある小説を読んでいたらとても面白い文章に出会いました。アメリカの酒場の法律なのですが私達バーテンダーにとってとても励みになる言葉なのです。機会があればここでご紹介しましょう。 あとメールについて。HPからメールを送って頂いたにもかかわらずこちらに届いていないという状況が多発しています。原因は分かりません。PC系の知識は全くないと言っていいほど苦手分野なのです。メールを送って頂いたのに返事をしないということはありません。返事がないということは「届いていない」ということです。もしそのようなことがあればご了承いただうか電話などでお問い合わせくださいませ。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-11 19:12
関係なく今日も頑張ってまいります!
GWは常に満席で本当にうれしい限りでした。新人スタッフも入りました。僕が駆け出しの頃とは比べ物にならないくらい仕事ができます。そのポテンシャル本当にうらやましい。 最後の一本と伝えていたコーディアルカンパリですが探したらもう一本ありました。ガンガン飲んでください。 70年代~80年代のデラマンやジャンフィーユトレヴィユー開封しましたが状態も良好で安心しました。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-06 21:14
本日も営業です。よろしくお願いします。
門屋さんの伊予柑が入荷!この時期に入荷なのは訳があるんです。高糖度栽培ですが酸もキレています。やっぱすごいや。栽培における確かな技術を感じてください。僕はそれをグラスに中に表現するだけです。柑橘のカクテルは特に県外のお客様に大好評です。少しでも松山らしさを感じてもらえたら嬉しいなぁとおもっています。 GWはかなり多くのお客様にお越しいただき本当に嬉しい悲鳴をあげております。感謝してもしきれません。そしてすぐに週末がやってきます。出来ることを精一杯やりたいと思います。よろしくお願いいたします。 ■
[PR]
▲
by leclub-matsuyama
| 2011-05-05 18:22
1 |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||